岩城賢一の「ぽろ塾」

佐賀県で水球指導をしている岩城賢一のブログです!

「楽しい」と「楽しむ」の間にある「大きな壁」

 


こんにちは!
 

佐賀水球クラブで水球指導🤽‍♂️に携わっています、
岩城賢一(いわきけんいち)です。

Facebook

m.facebook.com

Instagram

instagram.com

YouTube

www.youtube.com

【公式LINE】

lin.ee

 

 

 

 今日の記事は、「もっと上手くなりたい!」「全国大会で活躍したい!」

 

もっというと、「将来、好きなことでメシ食いたい!」と思っている人にとっては

 

読む価値があるものになっています!

 f:id:saga_iwaki:20200328144654j:plain

<この記事の内容>

 

 

 

 

「楽しい」と「楽しむ」の違いって何?

 

 いきなり、本質的な話をします。

 

「楽しい」と「楽しむ」は似ているようで、全く違います。

 

それはなぜかというと、

 

「楽しい」=与えられたもの

 

「楽しむ」=掴み取ったもの

 

だからです。

 

今回は、ボウリングで例えていきたいと思います。

 

僕は、ボウリングが極限に「下手くそ」なんです。

 

スコアで言うと毎回2ケタ...(どんだけ下手やねん、おい)

 

ひどい時なんか、50くらいの時があります。

 

でも、ボウリングは毎回「楽しい」んです。

 

友達とワイワイ話しながら、盛り上がってボウリングをしています。

 

でもね、これって本当は「友達といること」や「雰囲気」が楽しいんです。

 

友達や雰囲気が、僕に「楽しさ」を与えてくれているから成り立ちます。

 

だから、僕は絶対に一人ではボウリングに行きません!

 

だって「楽しくない」もん。

 

皆さんにとっての水球は、どうでしょうか?

 

 

 

 

「楽しむ」は「心構え」

「楽しむ」と言うと、「何事も楽しむ」や「今の状況を楽しむ」

 

などの言葉を入れると、しっくりくるかと思います。

 

そうなんです。

 

「楽しむ」ことは、自分が心に決めないと始まりません。

 

この「心構え」がある人とない人で、その後の結果が大きく変わっていくでしょう。

 

水球でも、試合形式の練習は「楽しい」から好きだけど、

スイムやフットワークなど、基礎基本のコツコツ練習は「楽しくない」から嫌いだ。

 

こう言う人って、結構多いんじゃないでしょうか?

 

でも、選手として13年+指導者として7年の合計20年間水球に触れてきて思うこと

 

なんですが、

上手になる人は絶対に「楽しむ」心構え

 

を持っています。

 

 

「嫌なこと」を「頑張れる」人なんていない

 

皆さん、「嫌なこと」ってありますよね?

 

「俺、自分の部屋を掃除するのが嫌や。面倒だから。」

「僕、練習のフットワークだけはイヤ。きつい。」

「私、ごはんよりお菓子がいい。おいしいし。」

「自分は、勉強が大っ嫌いであります!」

(↑ いつの時代?)

 

人間ですから、嫌いなことの一つや二つあります。

 

それは、仕方がないことだと思います。

 

でも、何も考えず、「楽しくない」ことを「嫌い」にしていませんか?

 

「楽しむ心」を忘れていませんか?

 

「俺、自分の部屋を掃除するのが嫌や。面倒だから。」

→全国大会で優勝した金メダルもホコリだらけにします?

 

「僕、練習のフットワークだけはイヤ。きつい。」

→その一時間がスタメンと控え選手の違いかも!

 

「私、ごはんよりお菓子がいい。おいしいし。」

→その食習慣が「最後の一踏ん張り」を決めているかも!

 

「自分は、勉強が大っ嫌いであります!」

→成績が悪くなって大会前に試験勉強で練習できなくていいです?

 

 

 

僕が思うに、「嫌なこと」は「頑張れない」と思うんです。

 

でも、「好きなこと」をするために「必要なこと」になると頑張れると思うんです。

 

だから、目標のためにストイックに自分を追い込んでいる人って

 

周りから見ると「嫌なこと」を「歯を食いしばって頑張っている」ように見えますが、本当は「好きなこと」のために「必要なこと」を「楽しんで」やっている。

 

そんなふうに考えています。

 

こんな人、周りにいませんか?

 

「めっちゃしんどい練習」を「一生懸命」に頑張っている人。

 

真面目だな〜、すごいなぁ〜、と思いますよね。 

 

 でも、それを一生懸命こなしている、その人は、

 

意外と「楽しんで」やっているものです。

 

でも、「楽しむ」と言う感覚を分からない人は、

 

「なんで、あの人はあんなに一生懸命に基礎練に取り組めるんだろう?」

「やっぱり、凡人とは意識が違うな〜。俺とは違って。」

 

などと思うかもしれません。

 

でも、それは半分正解で、半分間違い

 

確かに、「意識」が違います。

 

でも、それは「嫌なことを耐えて、頑張る。」と言う意識ではない。

 

「自分に必要なことだから、楽しんでやる。」と言う意識なのです。

 

さぁ、これを読んだ皆さん。

 

考え方を変えるチャンス到来です。

 

大切なことなので、繰り返します。

 

「嫌なこと」を頑張れる人は「いない」

 

でも、

 

「好きなこと」のために「面倒なこと」や「ちょっと苦しいこと」を

「楽しむ」ことはできる。

 

人の可能性を最大限に発揮できる状態は、「ワクワク感」だと思っています。

世の中で「天才」と呼ばれている人と「その他大勢」を分けるのは、

この「ワクワク感」をどれだけ広げられるか。

 

だから、僕にはボウリングの天才にはなれません。

それに、なりたい!と強烈に思っていません。

 

だから、「楽しい」友達とのボウリングは「できる」

けれども、スコアアップのために一人で投げ込むを「楽しむ」ことができない。

 

 

しかし!僕は、水球の指導に携わる者として、

 

水球に出会えてよかった!」「水球を頑張ることで、人生の切り拓き方を学べた!」

 

と、思えるような指導者でありたいな、と考えています。

 

だから、「もっと良い練習の方法」や、「練習の頑張り方が、人生の頑張り方に繋がる」ようにはどうしたらいいか、どう改善したらいいかを常に考えています。

 

そして、そう言うことを考えているときは、とても「ワクワク」します。

 

この「ワクワク」を大切にして、

水球と言うスポーツを通して「未来を切り拓く力」

をつけさせる天才になりたいと強く思っています!

 


最後まで読んでいただき、
        ありがとうございます!

 

#ぽろ塾
#岩城賢一
#佐賀水球
#佐賀水球クラブ
#Instagram
#@saga.wp.hagakurex
#Facebook
#@sagawphagakurex
#YouTube「ぽろ塾」