岩城賢一の「ぽろ塾」

佐賀県で水球指導をしている岩城賢一のブログです!

「将来、普通に暮らせたらいいや」は「AIの登場」で終わる。パパママ必見!現役教師が考える「未来を生き抜く子どもの育て方」

 

こんにちは!
 

佐賀水球クラブで水球指導🤽‍♂️に携わっています、
岩城賢一(いわきけんいち)です。

佐賀水球クラブ 葉隠Rex

 

今日はパンチの効いた内容になっています!

 

お子さんの将来、今の「普通の生活」は普通じゃなくなっていますからね。

 

パパさん、ママさんなど保護者の方々は、

覚悟して見てくださいね!(意味深)

 

 

保護者の皆さん。

「うちの子、『普通』だから。将来も『普通の暮らし』ができたら良いのよ。」

って思っていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

今の『普通に暮らしていく生活水準』は、『普通の人』では出来なくなりますよ。

 

 

[今日の内容]

・AI、すぐそこまで来てます。

・今の普通は、未来には通用しない

・だからこそ必要なこと

 

 

【AI、すぐそこまで来てます。】

今、お子さんが高校生でも、3〜7年後に社会に出て、暮らしていくことになります。

 

今、小学生のお子さんがいらっしゃるなら、

12〜16年後が新社会人です。

 

 

 

 

僕の息子は、今年4歳になります。

約20年後に社会に飛び出していきます。

その時に、日本社会はどうなっているだろう?

と、よく考えます。

 

 

僕は、『普通』では、生き抜くことはできない社会が待っていると思います。

 

 

何故かというと、

タイトルにも書いていますが、

 

『AI(人工知能)』の登場があるです。

 

 

現時点で、AI(人工知能)は、

「圧倒的記憶力」と「データに基づく分析力」

は人間を超えていると考えています。

(僕もAIに関して、素人なので、造詣の深い方色々教えてください!)

 

僕は携帯電話は、iPhoneを使っていますが、

例えば、

「へいSiri、田中さん(仮名)に電話して!」

と言うと、

すぐに電話帳にアクセスして、電話をかけてくれます。

 

もし、僕が上司から

「ねえ、岩城くん。田中さん(仮名)に電話して!」

と言われたら、

「ちょっと待ってくださいね〜。えーーっと、

田中さん、田中さん...はい、かけました!」

 

と、言いながら、

電話番号なんて覚えていないため、

携帯で電話帳から検索し、文字入力で、

「た、な、か」と検索して、

やっと電話をかける事が出来ます。

 

(もっと昔は、紙ベースの電話帳ですからね...

今の子供達はタウンページとか知ってるのかな...?)

 

 

はい、現時点で「記憶力」では僕もAIに負けてます。泣

 

 

ただ、皆さんのお子さんが社会人になる時、

このAIが更なる進化を遂げていることになります。

 

 

将棋や囲碁でも、トッププロ棋士を打ち負かしたりしています。

 

 

そして、

2045年にはAIが人間の脳を完全に超える」

とも言われています。

 

まぁ、AIを使うのは人間なので、

人の仕事が全く無くなると言うことは無いと考えていますが、

 

「普通の暮らし」は確実に変化していく。

 

【今の普通は、未来には通用しない】

 

これは、過去を見ても明らかなのですが、

時代は変わっていきます。

そして、「普通」や「当たり前」も。

 

今や携帯電話も5万〜10万円もする時代になりました。

 

今の子供達にとっては「普通」です。

 

だって、カメラ機能はデジカメ級で、

パソコンと同じようにメールが出来て、

ビデオ通話も当たり前。

 

 

時代の変容を見ておられた保護者さん達は、

「携帯は機能も値段も高くなったなー。」と思われるかもしれません。

 

子ども達にとっては、

「え?『普通』やろ、それ」

と言われるかも知れませんね。

 

だからこそ、声を大にして伝えたいのは、

「今の大人たちが暮らす『普通』は、未来の『普通』ではないよ!」

ということ。

 

 

 

 

【だからこそ必要なこと】

 

これは、単刀直入に言うと、

「変化に対応する力」を付けることだと思います。

 

『普通』とは、「今まで通り」や、

「それなりに」という事だと思っています。

 

つまり、「大衆の中で安心」し、

「変化を嫌う」という事につながるのではないでしょうか?

 

「今」の大衆の中で安心していると、

「未来」のスタンダード(当たり前)に

ついていけなくなると思います。

 

そして、変化を嫌うと、

行動する事が怖くなり、身動きが取れなくなります。

 

僕は、激動の世の中だからこそ!

「スポーツを通した人間形成」には、

とてつもない力があると考えています。

 

スポーツは、「変化の連続」です。

 

自分自身の成長(上手くなる)のためには、「変化」しないといけません。

 

そして、「変化」のために、

「練習」や「努力」が必要です。

つまり、「行動する」という事です。

 

その努力が、どれほどの効果があるかは、

やってみないと分かりません。

 

でも、それを「やってみる」ことって

凄く重要なことだと思います。

 

現代の子たちは、「コスパ重視」です。

(コストパフォーマンス=費用対効果)

 

だから、「一見、無駄に見えること」

をすごく嫌います。

 

そして、「楽しいこと」が大好きです。

だから「一見、無駄に見える『勉強』」より

「目に見えて楽しいスマホSNS、ゲーム」を好みます。

 

 

だからこそ、

「楽しみ」ながら、

気がついたら「努力の大切さ」や、

「まずはやってみる」ことの重要さに

触れる事がめちゃくちゃ大事なんじゃないかな?

と考えています。

 

 

そして、「自分の変化を楽しむ」という感覚を

「楽しみながら」味わうことができる、

スポーツがピッタリだと考えています。

 

 

「習慣」は、

間を置いた反復によって出来上がります。

 

つまり、

「繰り返し行うこと」が習慣になります。

 

それは「行動」も「考え方」も同じです。

 

 

 

人生をより良いものにしたい、あなた。

 

そして、お子さんの人生をより良いものにしてあげたい、パパさんママさん。

 

 

 

 

スポーツは、「楽しみ」ながら、

「自己改革」が出来る最高のツールです。

 

そして、幼い頃に身につけた

「思考習慣」や「行動習慣」は、

将来、ものすごい効果を発揮します。

 

だって、「変化」や「努力」を「楽しむ」ことができる「考え方」や「行動力」が身につくんですよ?

 

そして試行錯誤して毎日、アップデート(成長)していくんですよ!

 

 

 

 

スポーツの魅力は、そこにこそあると僕は思う

 

 

あ、あの僕、実はスポーツの指導してるんです。

佐賀水球クラブ 葉隠Rex

 

良かったら入会しません?笑

(最後まで読んでくれた方に、こっそり宣伝...笑)

 

 

 


最後まで読んでいただき、
        ありがとうございます!

 

#ぽろ塾
#岩城賢一
#佐賀水球
#佐賀水球クラブ
#Instagram
#@saga.wp.hagakurex
#Facebook
#@sagawphagakurex
#YouTube「ぽろ塾」